メタバース関連企業にまるっと投資!ETF/投資信託を紹介【オススメ】

質問者さん
質問者さん
  • メタバースに関連した銘柄に分散投資できないの?
  • メタバース関連のETFや投資信託に投資したい

このようなお悩みにお答えします。

この記事のレベル
初心者
 (4)
重要度
 (4)
難しさ
 (3)
この記事でわかる事
  • メタバースの意味と将来性
  • メタバース関連ETF『Metaverse ETF』の概要
  • メタバース関連投資信託『eMAXIS Neo バーチャルリアリティ』の概要
  • メタバース関連のETFや投資信託に投資する効率的な方法

Facebook が社名を Meta (メタ) に変更したことで、メタバースへの注目が集まっています。

また、NFTとして投稿されたtweetが約3億円、アート作品が約75億円で落札されたなど、大きなお金が動いている事で、個人投資家の間でも、『メタバース』『NFT』は今非常に関心を集めている分野!という事です。

今後 “メタバース” がトレンドになるのであれば、それに連動したETFや投資信託を買っておけば良いのではという声も出ています。

メタバースとは?解説と将来性

質問者さん
質問者さん

そもそもメタバースってなに?
投資するなら将来性があるのかも知りたいです

メタバース とは、コンピュータやネットワークの中に構築された、現実世界とは異なる3次元の仮想空間やそのサービスを表す用語で、『meta』=超越。『universe』=世界の合成語です。

メタバースが注目されている理由の1つとして、メタバース内で使用されているインフラや経済の基盤として、NFT技術が使用されている。という点です。


NFT技術を用いる事で手に入れたデータは複製やコピーをする事が出来ず、自分独自の物として保有、販売する事ができるようになります。

今後はアートやゲームだけでなく、音楽業界やイラストレーター、写真家など、様々な業界で利用されていくでしょう!

ひびき
ひびき

コピーや偽造が起きていた商品が自分の作品だと証明する事ができるようになります。

\もっと詳しい解説と将来性が知りたい方はこちら記事を読んでね/

メタバースとは?今すぐに投資ができる企業と投資方法を解説【日本・米国株】

Metaverse ETF (メタバース ETF) とは?

質問者さん
質問者さん

具体的な投資先はどんなものがあるの?

メタバースの構築に必要なインフラ企業、ゲームエンジン、コンテンツ、ペイメンツなど50社で構成された革命的なテーマ型ETFが、2018年に創業されたニューヨークに拠点を置く Roundhill社から展開されています。

それが『The Roundhill Ball Metaverse ETF』(ティッカー : METV)です。

特徴と構成銘柄

特徴
  • ティッカーシンボル:METV
  • 上場開始日:2021年6月30日
  • 構成銘柄:44社
  • 発行済株式数:61,525,000株
  • 経費率:0.75%
構成銘柄(上位10銘柄)
構成比企業名Ticker
8.64%メタ・プラットフォームFB
8.33%エヌディビアNVDA
6.71%マイクロソフトMSFT
6.16%ロブロックスRBLX
5.08%ユニティU
4.61%台湾セミコンダクタ―TSM
4.26%スナップSNAP
3.95%アップルAAPL
3.80%アマゾンAMZN
3.77%クアルコムQCOM

メタバースETFの魅力

Metaverse (メタバース) とは、現在のインターネットの後継となりうると考えられています。離れた人と今まで画面を通して話していた事が、仮想空間上で他のユーザーとリアルに会話しているような体験ができる。

メタバースETF『Ball Metaverse ETF』は、メタバースの成長を追跡するために設計された世界初のインデックスファンドです。

\海外ETFに投資するならココ/

SBI証券の口座開設

eMAXIS Neo バーチャルリアリティとは?

質問者さん
質問者さん

日本円で積立できるものはないの?

メタバース関連銘柄全体に投資できるETFは海外証券口座でしか投資できない現状です。
では、日本の証券口座から投資はできないの?という方に選択肢になり得るのがインデックス型の投資信託『eMAXIS Neo バーチャルリアリティ』です。

特徴
  • 運用会社:三菱UFJ国際投信
  • 純資産:96.44億円
  • 設定日:2018年12月3日
  • NISA口座での買付:可能
  • 手数料:なし
  • 運用管理費用:0.792%

上記でご紹介したETFより、優れている所は
・手数料が無料
・日本円での積立が可能
・NISA口座でも運用可能

気軽に少額から投資してみたいという方にはこちらの『eMAXIS Neo バーチャルリアリティ』が良い選択になってきます。

メタバース関連ETFや投資信託に投資するには?

現状では海外口座を持つ事に抵抗がない方は『IG証券』
日本の証券口座で日本円で投資を始めたい方は『楽天証券』という事になります。

効率良く積立投資したい方はこちらの記事を参考に!

バリュー平均法の凄さを解説。ドルコスト平均法を超える積立投資 【実例】20代で1900万円達成!自己ルールを公開

IG証券

メリット
  • 世界的に人気がある大企業である
  • 通貨ペアの種類が豊富
  • スプレッドが狭い
  • ノースリッページ注文とプライス最適化機能がある
  • 世界の売買比率がわかる

\IG証券口座開設はこちら/

IG証券の公式HP

SBI証券

メリット
  • 手数料が安い
  • 投資銘柄やファンドの種類が豊富
  • 取引ツールが非常に便利
  • 投資情報が充実

\SBI証券口座開設はこちら/

SBI証券の公式HP

【まとめ】少額から未来に投資をしよう

まだまだ、日本では馴染みがない『メタバース』という業界ですが、アメリカを始め、世界の企業が多額の資金を投じて開発に注力している分野でもあります。

近い将来、世界中でトレンドになっている事を考えると今の内から投資を始めていても良いかと考えております。

投資の基本は、自己資金の範疇で無理なく投資を継続する事が重要です。
メタバース関連のETFや投資信託を自身のポートフォリオに追加してみてはどうでしょうか?


以上で『メタバース関連企業に投資!ETF/投資信託を紹介』を終わります。
今回もCreamblogを読んで頂きありがとうございます。

生活に役立つ情報を他にもたくさん紹介していますので関連記事から気になる記事を読んでみてください。

ありがとうございました!

▼関連サイトはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA