今、年金2000万円問題もあり今まで全く投資に興味がなかったという人も投資をやらなければならないのかなと思っている方は多いと思います。
この記事では、投資初心者の方にもオススメできる積み立てNISAについて話していきたいと思います。
また、そんな積み立てNISAですが注意するべきポイントがあり、その事についても記載していくので最後まで読んで頂けると幸いです!
それでは行きましょう!
目次
少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。
年間の投資可能額は最大40万円で、非課税期間は最長20年間。ただし「NISA」と同時に利用することはできません。投資から得られる利益(売却益・配当等)にかかる税金が非課税となりますが、対象商品は、金融庁が認めた長期・積立投資に向くタイプの金融商品に限られています。
今までの投資では100万円や500万円など大きなお金がないと株を買えないと思われていましたが誰でも手軽に投資を始められる制度であり、儲かったお金から税金を取るのを辞めようと作られたのが積立NISAです。(普通に投資して儲かった場合、儲かった分の約20%は納税しなければならない)
また、対象商品も金融庁が認めたモノのみなので安心して売買することができる事も嬉しいポイントですね
(詳細)金融庁のガイドライン
- 長期投資ってなんぞ?運用するべき理由を解説!!
- 分散投資とは?驚くべき可能性
- 長期投資+分散投資の破壊力
積立NISAは長期的に分散投資して運用する事を推奨しています。
そこで、長期的に分散して投資することでどんなメリットがあるのか解説していきます。
積み立て投資するメリット
積み立て投資は、「時間の分散」、「長期保有」、「資産の分散」の効果で、安定した運用成果を期待することができる、賢い運用方法です。
1.時間の分散
一度に全額を投資するのではなく、毎月一定金額を積み立てる方法(「ドル・コスト平均法」といいます)で買付時期を分散させることによって、買付タイミングによるリスクを抑えることが期待されます。
- 上記は、ドル・コスト平均法の概念を説明するためのイメージです。手数料・税など諸費用は考慮していません。なお基準価額は10,000口あたりの基準価額で表示しています。
- ドル・コスト平均法は将来の収益を約束したり、相場下落時における損失を防止するものではありません。
2.長期保有
市場は、短期間でみると一時的要因で大きく変動することがありますが、保有期間が長くなるほど、年毎のリターンのバラつきが減り、安定する傾向があります。
リターンは、各投資開始年の年初から、それぞれの投資期間で投資した場合の、リターンの年率換算値
3.資産の分散
資金を1つの金融資産にまとめて投資せず、さまざまな種類に分散して投資すればリスクも分散され、リターンの安定度が増すことが期待されます。
リターンは、各投資開始年の年初から、1年間投資した場合のリターン
上記で使用した画像はこちらのモノを参照しました。
まとめると…
毎月決まった金額で投資する為、
- なにも考えずに機械的に運用する事ができる
- 株が安い時にたくさん買い、高い時は少なくなるので一株あたりの平均単価を安く購入する事ができる=安めの金額でたくさんの株を保有することができる
上記の事から一括で投資を始めるより安定して好成績な資産運用ができる方法です。
- 長期投資ってなんぞ?運用するべき理由を解説!!
- 分散投資とは?驚くべき可能性
- 長期投資+分散投資の破壊力
これまで沢山、長期積立のメリットについて話してきましたが2つ覚えていて欲しいことがあります。前提として
- 定期的に必ず株価は暴落する
- 投資信託の価格も暴落する
定期的に必ず株価は暴落する
株価は良くも悪くも上げ下げを繰り返し上昇しながら、突然暴落する生き物です。
過去にも、リーマンショックやバブル崩壊、最近ではコロナの影響で株価は暴落しました。
これは10年に1回くらいのペースで起こり避けられない事実です。
投資信託の価格も暴落する
1つ目の事が原因で投資信託の価格も一緒に暴落します。(株と連動しているモノだからです)
そうすると暴落時に積立投資をしていると運用している資産は目減りしてしまう可能性があります。
対策
- 暴落時に解約すると損をします。
- 積立を始めたら暴落してもやめないでください
暴落時の価格が今まで積み立ててきた平均購入価格より低い場合、損をします。
暴落して不安になるのはわかりますが、ここで焦って判断することは絶対にオススメしません。
もともと10年、20年という長期で考えてる為、暴落してもまた再度経済が良くなると信じる事ができれば、保持し資産を増やす可能性はあります。
しかし、暴落時に売却を確定してしまうと、その損益を払って終了となります。
これを理解した上で運用することが大切です。
今回は投資初心者の方にもオススメする積立NISAについてお話をしました。
私自身長期的に運用しているモノであり、心から良いと思うモノなのでこの記事を読んで投資をスタートしようかなと少しでも思ってくれたなら嬉しいです。
最後に投資はあくまで生活の余剰資金で継続して運用してください!
以上で『積立NISAの基本。投資初心者必見の知識』でした。
今回もCreamblogを読んで頂きありがとうございます。
生活に役立つ情報を他にもたくさん紹介していますので関連記事から気になる記事を読んでみてください。
ありがとうございました!